宇陀市立榛原西小学校 本文へジャンプ
宇陀市トップページ > 教育委員会 > 学校 > 榛原西小学校 > トップページ> 教育目標
教育目標            

学校経営の全体構造図
人権尊重の精神を基盤として、自ら学び、豊かな生活を創る心身ともにたくましい子の育成

学校経営
1 経営の基本
 日本国憲法、教育基本法、学校教育法に示された教育の理念と県教育委員会の教育方針等をふまえ、教育公務員としての自覚に立ち、学校愛・教育愛を基調とした教育を推進し、創意に満ちた明るく生き生きとした校風づくりに努める。
2 経営の方針
ア 知・徳・体の調和のとれた人間形成をめざし、教育課程と指導法に改善を加えながら、着実に教育実践を行う。
イ 生命尊重を基盤に、一人ひとりの児童を大切にすることを基本とし、創意工夫に満ちた学校づくりのため、教職員個々の個性と能力を十分発揮し、相互の信頼・協力の上に立ち、誠実と情熱をもって運営にあたる。
ウ 生涯学習の基礎を培う観点から、基礎的・基本的内容を確実に身に付けさせ、自ら学ぶ意欲や主体的な学習の仕方を理解させる。
エ 児童の実態や保護者・地域の願いを把握し、自主的・積極的に研修・研究に努め、教えることは学ぶことという教育の原点を求めるとともに、自己を磨き、期待とニーズに応える教育活動を展開する。
3 本校の求める像
ア 学校像・・・・・・明るく笑顔の絶えない学校  創造と活力のある楽しい学校
「明るく笑顔の絶えない生き生きとした楽しい学校」
・児童が生き生きしている学校  ・児童も教師も磨き合い努力している学校
・保護者や地域の期待やニーズに応えている学校
イ 児童像・・・・・・誠実でたくましい生活を築く子
・よく学びよく考える子
・自分も人も大切にする子
・明るく健康でたくましい子

ウ 教師像
・人間性あふれる教師
・人間性豊かな教師  
・教育愛あふれる教師  
・使命感に燃えた教師 
・指導力豊かな教師
4 学校教育目標
人権尊重の精神を基盤として、自ら学び、豊かな生活を創る心身ともにたくましい子の育成
・よく学びよく考える子
@話の内容をしっかり聞き取る。
A自分の考えをはっきり述べる。
B学習や生活をよくするための工夫をする。
C自分の力で自分を高めようとする。
D創り出す力や発展的に考える力を伸ばす。
・自分も人も大切にする子
@友達と仲よくし、いたわりの気持ちをもつ。
A自分や他人の生命、人権を大切にする。
B明るく、自分のよさが出せる。
C広い心や愛情を持って接することができる。
Dよりよいなかまをつくる努力をし、協力できる。
・明るく健康でたくましい子
@自分の目標を持ち、最後まで粘り強く努力する。
A自省し、責任を持ってやりぬく意思を持つ。
B進んで身体を鍛える。
C健康や安全に気をつけ、規律正しい生活をする。
D健康で明るい心を持つ。
4 本年度の重点と努力目標
ア 学習指導の充実
 児童一人ひとりの実態を的確にとらえ、基礎的・基本的な内容を確実に身に付けることを重視し、児童の発達や発想を生かし、主体的・体験的な学習活動の拡充を図り、自ら学ぶ意欲を付ける。
イ 生徒指導の活性化
 生徒指導は、全ての児童がそれぞれの発達段階においてたっせいしなければならない課題に向けて援助する機能であるという観点に立ち、画一的な指導にならないように留意し、児童の主体性・独自性を大切にするように努める。
ウ 人権教育の推進
 すべての教育活動をとおして、人権についての理解を深める学習を進め、自分の権利だけでなく他の人の権利もともに守り、お互いをかけがえのない存在として尊重していく意欲と実践力を持った人間の育成をめざす。
エ 特別支援教育の推進
 全教職員・全児童の正しい理解と認識のもとに、一人ひとりの児童の能力を最大限に伸ばし、児童の特性を把握し、ともに伸びともに高まる教育を推進する。
オ 実践力を育てる道徳教育
 人権尊重の精神に基づく生き方への自覚を深めさせるとともに、正しい勤労観を培い、あらゆる教育活動を通して基本的な生活習慣を身に付けさせ、自己変革の営みを促す道徳的実践の指導に努める。特に、豊かな人間性や社会性を育てることを力点とする。
カ 体力づくりと性教育の深化
 体育の学習やスポーツタイム等で運動の喜びや楽しさを味わわせ、進んで実践する態度を育成するとともに、一人ひとりがめあてを持った体力づくりの生活化を図る。また、性に関する科学的な認識を習得させ、人権尊重・男女平等の精神に基づいた正しい異性観が持てる指導法の研究や実践に努める。
キ 図書館教育の充実
 一人ひとりの児童に読書の楽しさを体験させ、豊かな読書を生活化できる読書指導を推進する。また、パソコン等による情報活用能力を育てる。
ク 食育の推進
 児童が健康で生き生きと生活するために、望ましい食習慣を身に付け、自分の健康は自分で守るという自己管理能力を育成するよう家庭と連携して食育を推進する。
ケ キャリア教育の推進
 児童が社会で自立して生きていく力を身に付けられるよう、清掃活動や奉仕・体験活動などを通して、正しい勤労観や社会奉仕の精神を養うなどキャリア教育を推進する。
コ 安全教育の推進
 児童をあらゆる危険から守るための体制づくりを進めるとともに、自ら身を守る意識や行動力を付けられるよう、具体的で実践的な安全教育を推進する。
サ 学校環境づくりの推進
 生き生きとした清新な学校環境づくりを推進する。、